人気ブログランキング | 話題のタグを見る

気がつくといつもここにいる・月山依存症末期患者の日記


by akanezumi1984
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

装束場の紅葉

月山の紅葉は、稜線はもう終了なので、早く出れたら行人小屋方面に行きたかった(小屋に行く途中の、通称日本庭園までくらい)のだが、半端に寝坊。いつもよりは早いけれど、一番人が多い時間だ。姥沢まで行ってみたが、少し考えて別の日本庭園に変更。
装束場の紅葉_f0118332_22382862.jpg
博物園まで車で戻り、装束場コースを歩くことに。
装束場の紅葉_f0118332_22384530.jpg
あちこちにナラタケがあるけれど博物園の案内エリアは採取禁止です。
装束場の紅葉_f0118332_22390286.jpg
ヤドリギの実、もう熟してるんだな。
装束場の紅葉_f0118332_22391819.jpg
春木戸の橋が半分流れてる(8/6の豪雨の仕業らしい。)が、石伝いで渡れる。

装束場の紅葉_f0118332_22393724.jpg
おおー、思った通り、いい感じになってる。ブナの柔らかな赤みのある茶色がきれいだ。
装束場の紅葉_f0118332_22394803.jpg
今日は山頂まで行かなくてもいいやと思ってるので、のんびり登る。
装束場の紅葉_f0118332_22400457.jpg
長年橋が折れたままだったために、通称橋折れと称していたところ。昨年、高校総体の山岳競技のために新しい橋が架けられたのだが、一冬で壊れたようだ。(6月中はまだ雪の下で気づいてなかったが)
装束場の紅葉_f0118332_22404208.jpg
オヤマボクチ
装束場の紅葉_f0118332_22410877.jpg
ほとんど人に会わずに装束場着。
装束場の紅葉_f0118332_22412746.jpg
行人小屋方面の日本庭園は何人かの共通理解だが、こちらはおいらが勝手にそう思ってるだけの日本庭園。
とてもきれいなのだが、おいらの機材と腕では見たとおりの色が出せない。
装束場の紅葉_f0118332_22421490.jpg
池に空が写りこむ。
装束場の紅葉_f0118332_22424597.jpg
湯殿山を振り返る。


装束場の紅葉_f0118332_22430855.jpg
ミヤマナラもきれいだ。
装束場の紅葉_f0118332_22432991.jpg
金姥分岐に出たら、急に田舎から都会に出た感じ(笑)この写真では少ししか写っていないけれど、最近テレビや新聞で月山の紅葉が宣伝されたので、大勢の登山者がいた。
装束場の紅葉_f0118332_22434682.jpg
稜線はもう葉が落ちているので、下の木道コースの方がきれい。
装束場の紅葉_f0118332_22435891.jpg
牛首周回しないで、リフトの方の紅葉確認に姥ヶ岳の方へ。
テレビや新聞で今から見頃ですよと言っていたが、先週がよかった感じだし、昨日の強風で葉が落ちただろうと思ったが、確認しとかないと。
装束場の紅葉_f0118332_22442249.jpg
やはり終了。
装束場の紅葉_f0118332_22444299.jpg
リフトより上はもう紅葉おしまい。今は姥沢の方がきれいです。
装束場の紅葉_f0118332_22445416.jpg
山頂に行かなかったので、こちらで参拝。今日は博物園から登って姥沢の協力金も払ってなかったので、ここのさい銭箱に。
装束場の紅葉_f0118332_22451292.jpg
姥沢周辺のブナがいい感じ。

装束場の紅葉_f0118332_22454541.jpg
黄金色のブナ。
装束場の紅葉_f0118332_22455950.jpg
姥沢から大門海コースに入ると、足元がブナの実だらけなので、本気モードで拾った。
次の週末はギエンタイの芋煮会なので、遠くから集まる仲間に食べさせたい。
装束場の紅葉_f0118332_22461678.jpg
ゆみはり茶屋からの夕方の姥ヶ岳。明日も天気よさそうだなぁ。
今日は久しぶりに大門海コース歩いていたが、あまり人に知られてない道、しかも3時半過ぎてるのに登ってくるご夫婦と会った。
姥沢に車があって登り返してるのだろうか??と思ったら、「博物園まであとどれくらいですか?」と聞かれて、???どこから来たの???
博物園に車置いて、姥沢に送ってもらって月山の山頂まで行って、金姥から装束場のコースを下山したというのだが、なぜ大門海コース登って来るのか?
途中で分岐があって、家内が疲れたというのでこっちの方が楽かと思ってとおっしゃるが・・・余計疲れる道ですよ。
標識にネイチャーセンターと書かれてなくて、元玄海と書いてあったりもするので、混乱したのかな。
あのまま行くとすごく急な登りになるから、いくらなんでもそこで違うと気づいたとは思うが、日が短くなってるので、ちょっと危なかったね。

by akanezumi1984 | 2018-10-08 22:46 | おらいの山 | Comments(0)