人気ブログランキング | 話題のタグを見る

気がつくといつもここにいる・月山依存症末期患者の日記


by akanezumi1984
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

友と歩くおらいの山とキャンドルナイト

友と歩くおらいの山とキャンドルナイト_f0118332_23071989.jpg
ここ数年一緒に歩く機会が少なくなっていた相棒と。

昨日山道具屋さんでばったり会って、明日山行く?て話になり、何時という約束はしなかったけれど、案の定ほぼ同じ時間に家を出た(笑)
晴れ予報の日曜なのに、今日は駐車場空いてたなぁ。
友と歩くおらいの山とキャンドルナイト_f0118332_23080057.jpg
3月ウサギの狂騒で、駆け巡りながら赤いおしっこまき散らしてた。
友と歩くおらいの山とキャンドルナイト_f0118332_23081573.jpg
午後から天気怪しいので、青空のうちに山撮っておかないと。
友と歩くおらいの山とキャンドルナイト_f0118332_23100215.jpg
大きなロールケーキができていた。
友と歩くおらいの山とキャンドルナイト_f0118332_23102756.jpg
最初は湯殿山行こうかと言っていたのだが、もうじき車で楽に行けるようになる姥に、あえて車で行けないうちに行こうかという話に(笑)
沢沿いに進んで、大門海でうるわしい湯殿山眺めながらおやつ休憩後、姥に続く南斜面にとりついた。
友と歩くおらいの山とキャンドルナイト_f0118332_23111660.jpg
既に薄い白い雲が出始めるが、まだ朝日連峰がくっきり見えていた。
友と歩くおらいの山とキャンドルナイト_f0118332_23113591.jpg
スタートが遅くて、もうお昼過ぎてますが、霧氷がまだ落ちずに残っていた。
友と歩くおらいの山とキャンドルナイト_f0118332_23114977.jpg
青空に霧氷が映えて美しい。
友と歩くおらいの山とキャンドルナイト_f0118332_23121162.jpg
姥沢もいつの間にか眼下に。ここに除雪が到達するのはいつだろう?
友と歩くおらいの山とキャンドルナイト_f0118332_23123024.jpg
姥ヶ岳まではまだもうちょっとあるけれど、お腹すいたのでここらで昼食。
友と歩くおらいの山とキャンドルナイト_f0118332_23125943.jpg
なんてやっていたら、一気に空が白くなり、雪が降って来た。
友と歩くおらいの山とキャンドルナイト_f0118332_23130924.jpg
ガリガリ雪にケムが・・・これでは厳しいなと思い、近くの植生のところに移動させた。
このタイプは冬場に毎年見るのだが、ガは種類が多過ぎて特定が難しい。
友と歩くおらいの山とキャンドルナイト_f0118332_23134754.jpg
湯殿山も低くなってきて、あともうちょっとで姥山頂なのだけれど・・・
友と歩くおらいの山とキャンドルナイト_f0118332_23150458.jpg
どんどん雪で視界が怪しくなってくる。
友と歩くおらいの山とキャンドルナイト_f0118332_23151755.jpg
ということで、ほんとにあと一歩のところだったけれど、とっとと下ることにした。
友と歩くおらいの山とキャンドルナイト_f0118332_23152892.jpg
姥沢まで下ればひとまず安心。
友と歩くおらいの山とキャンドルナイト_f0118332_23162166.jpg
二階建てでも三階建てでも、片側は屋根に雪がつながり、反対側が風で深くえぐられる。
友と歩くおらいの山とキャンドルナイト_f0118332_23165769.jpg
姥沢から周回沼めざしてずんがずんがと下る。
友と歩くおらいの山とキャンドルナイト_f0118332_23170829.jpg
3時のティータイムでほっこりしてから、二人で分業のややでかうさ。一人が頭作ってると、もう一人が胴体。一人が耳作っていると、もう一人が目玉つけてる。
もう誰もいないと思っていたら、ここでスキーヤーが下ってきてちょっとびっくり。
月山山頂まで行ったそうな。
友と歩くおらいの山とキャンドルナイト_f0118332_23172248.jpg
せっかくなので、こっちの標識もモデルになってもらう。
昨日より気温が高く、しけった大きい雪が降っていたが、下ると雨に。予報では晴れのち曇りで、雨は夜遅めだったのだが、山の天気は予報通りには行かぬのぉ。
友と歩くおらいの山とキャンドルナイト_f0118332_23173532.jpg
一度帰宅して少し休んでから、歩いて七日町へ。毎年この日に開催される文翔館のキャンドルナイトに向かっていたのだが、その手前で一人でオイルの灯を灯してる方が。
立ち止まって手を合わせていたら、一つ点灯していってくださいと差し出された。
友と歩くおらいの山とキャンドルナイト_f0118332_23174855.jpg
小さなオイルに灯をともした後、文翔館へ。正門から見えるはずの灯がなにもなくて、まさかもう終わった??とびっくりしたが、今年は点灯場所が変わったのだった。
去年までは、遅い時間に行ってもまだ何列か行列があって、ぐるぐる順番待ちしながら双子キャンドル作っていたのだが、今日は最初は大勢来たけれど、雨が降りだしてガクッと来なくなったそうで、列なし!
二つの鍋をそれぞれ囲んで、次々と蜜蝋つけられるので、早く太らせることができた。
友と歩くおらいの山とキャンドルナイト_f0118332_23180992.jpg
できた双子キャンドルをカットしてもらい、一本をガラスの瓶に入れ、絵を描いたセロハンで巻いて点灯場所へ。
友と歩くおらいの山とキャンドルナイト_f0118332_23182070.jpg
灯りを置いてから、黙祷。
いつもは8時の閉会までいて、片付けを少し手伝ってから帰宅していたのだが、不意に涙腺決壊したため、黙って帰ってきてしまった。
いろいろと思うことはあるが、うまく言葉にできない。
リニアとか東京オリンピックとか、今それをやるより、まだまだ先にやらなきゃいけないことがあるだろうに・・・

Commented by おばさい at 2018-03-12 05:43 x
昨日ラジオを聴きながら車を運転していると14時26分になり、黙とうはできませんでしたがあの時を思い出しました。日々の生活を大切にしていこうと改めて感じました。
Commented by akanezumi1984 at 2018-03-12 18:10
おばさいさん、みんなそれぞれの日常を暮らしながらも、忘れないでいないと、と思いますね。
兄が突然死しているので、災害でなくても、誰にでも明日が確実にこれまでと同じように続くものではないのだと思っています。
ありがとうや、ごめんなさいは言っておこう。
会いたい人には会っておこう。
そう思います。
by akanezumi1984 | 2018-03-11 23:18 | おらいの山 | Comments(2)