スロースタート過ぎますが
2013年 05月 03日
新しくなったちびツァイスを使ってみるべかと、学生の頃よく行っていた盃山へ。


着いたら4時近くなのに、そして寒いのに、ジャバ近くの駐車場はけっこういっぱいで、河川敷には家族連れがたくさんいて少し驚いた。さすがGWだ。
ソメイヨシノはもう終わったが、ヤマザクラは満開。
歩き出してほどなく、キビタキがすぐ近くに止まってくれ、撮れるかなとカメラ向けてピントがあった瞬間、下ってきた家族連れに驚いて飛んでしまった。
まぁ、今年初のキビタキ見れただけでもよしとします。
その後すぐオオルリも見られた。
昔と違ってよく整備された小道に行ってみるとカタクリが咲いていた。


クロモジも満開。

ネコノメソウはまだこれから。

木より太くなっているフジヅル。

この手の看板を見ていつも思うが、「目撃時期と設置時期を書いてほしい」一度設置したら放置では、あまり意味がないよ。


福島ではイカリソウを見たが、ここのはキバナイカリソウ。

ほんの少し晴れ間が出たときは暖かくなったのだが、また空が暗くなり、ぽつぽつきたので、昔歩いていたルートのほうにはまわらずに車に戻った。
一時間ほどしか歩かなかったが、夏鳥きれいどころのキビタキとオオルリに会えてよかった。

帰りに木下自転車に行ってみたら、すぐ近くに新店舗準備中だった。
二階にあった囲炉裏を店に移して、鉄瓶で沸かしたお湯でお茶やコーヒー飲む謎のコーナーを作るというのはどうであろう?