2010年 08月 28日
むくんでる・・・
以東下山が思いのほか長時間になったせいか、下山後のむくみがまだ続いている。
水を飲みたいだけ飲んでいても、山では歩いているとおしっこしないことがほとんど
なのは、飲む量が足りていないということなのだろうな。
午後は足のむくみがひどいが、寝起きは顔がむくんでる→しわがなくなるのはちょっと
いいかも(笑)
夏の登山は汗を大量にかくから、知らずに軽い脱水状態になりがちで、別に普通に動け
ているのに、脳がフライング的に「水が足りなくなるかもしれないから、節水しとけ」
という指令を出して、おしっこにまわさないで体内に水をためこむようにするようだ。
水を飲みたいだけ飲んでいても、山では歩いているとおしっこしないことがほとんど
なのは、飲む量が足りていないということなのだろうな。
午後は足のむくみがひどいが、寝起きは顔がむくんでる→しわがなくなるのはちょっと
いいかも(笑)
夏の登山は汗を大量にかくから、知らずに軽い脱水状態になりがちで、別に普通に動け
ているのに、脳がフライング的に「水が足りなくなるかもしれないから、節水しとけ」
という指令を出して、おしっこにまわさないで体内に水をためこむようにするようだ。

ちょっと疑問だなあ・・・。
むくみは体からの危険信号。
急性の腎不全の疑いありなんでないの?
漢方薬でおしっこ出すのをおすすめします。
私の場合は高山病でむくんだときこれで治しましたが、違うと言われればそれまでで、どうか無視してください。
むくみは体からの危険信号。
急性の腎不全の疑いありなんでないの?
漢方薬でおしっこ出すのをおすすめします。
私の場合は高山病でむくんだときこれで治しましたが、違うと言われればそれまでで、どうか無視してください。
鯛金さま、どうぞご心配なく。もともと、むくみやすい体質なので単なる一時的なむくみです。
座り仕事とか、家でひきこもっているときもよく足がぶっとくなってます。
仕事がぱたっとなくなって、やる気の喪失の方が問題みたい。
忙しいとすきまついて寝ないでも出かける気になるものですが、暇だとかえってなにもやる気になれず、ぐだぐだと無駄に時間を過ごして、動かないもんだから足もむくんだりして。
実は根が出不精なんです。動き始めるとぱたぱた動くんですけどねー。
座り仕事とか、家でひきこもっているときもよく足がぶっとくなってます。
仕事がぱたっとなくなって、やる気の喪失の方が問題みたい。
忙しいとすきまついて寝ないでも出かける気になるものですが、暇だとかえってなにもやる気になれず、ぐだぐだと無駄に時間を過ごして、動かないもんだから足もむくんだりして。
実は根が出不精なんです。動き始めるとぱたぱた動くんですけどねー。

暑いねえ、むくみたくもなるよねえ。なんて・・・。
がんばれえっていいたいけど、こちらもぐだぐだよー。
がんばれえっていいたいけど、こちらもぐだぐだよー。

春からブログに体調関係、その他身体に纏わるよもや話が多々散見。酷使なさらぬよう。(己をいじめるのが好きなのかな?)文書の中の「むくみでしわがなくなるのはちょっといいかも(笑)」(傑作) まあこんな文句が挿入されているうちは大丈夫でしょ。 ダニ災難でしたね。私の子供もつい先日お腹周囲の毛が剥けて病院へ。結局ダニでした。
分析好きのとくさん、別に春から特にということもなく、昔からこんなんですよ。誰だって好・不調やら失敗やら怪我やらあるんですから。
そちらのダニ騒動は、マダニではなく、ハウスダスト系の小さいのがたくさんたかってかゆくなるタイプでしょうかね。肉眼ではほとんど見えない小さいダニさん。
そちらのダニ騒動は、マダニではなく、ハウスダスト系の小さいのがたくさんたかってかゆくなるタイプでしょうかね。肉眼ではほとんど見えない小さいダニさん。

子供たちのウンチも、大きな方は道路の真ん中、小さい子は決まって草むらにしゃがんで。この小さい方が草むらで抱きつかれダニ公に慕われたようで。
by akanezumi1984
| 2010-08-28 08:32
| つぶやき
|
Comments(6)