2009年 12月 26日
12/25リフト上駅まで
晴れそうなので、弟分(テレ)、Hちゃん(ボード)と三人で姥ヶ岳目指すことに。

まだまだ雪の少ない姥沢。道路が一部出てます。

沢水ひいているのかな。なんだかオブジェみたいになってます。

おおおおおーっ、きれいー!テンションアーップ。毎度思うが、湯殿の優美
なラインって大好き!



かりんこりん。ぬふふふー。きれいで幸せ。しかし・・・

早くも雲が押し寄せてきました。でも、午後から晴れるという予報だよ?

Hちゃんは、トレイルランとクライミングを愛するパワフルなやつ。
リフト下を登っているとき、特性のかんじきでSさんが追いついて来ました。

リフト上のほうは相当埋まってます。あああ、西から黒い雲がやって
くるー。

姥はすっぽり雲の中。ちょっとスタートが予定より遅れたこともあり、おいら
は持ち時間もぎりぎりだし、ホワイトアウトじゃ危ないだけで写真も撮れない
ので、リフト上駅で終了。滑り組は姥山頂へ(ちゃんとビーコンも持ってます)
歩きのSさんとおいらで下山開始。

あれまた晴れて来た?と少し未練を感じつるが、でも姥だけ雲がとれない。
どのみち歩きだから下りの時間がこの時期はあまり短縮できないから、時間
切れ。降りるしかありません。(結局上に行った二人は一時間晴れ待ちして、
ちょっとだけ晴れたときに滑り、帰りは日没と追いかけっこだったそうな)
まだちょっと藪がうるさいけど、姥沢からぶな林を下った。

忘れてならない一仕事。

周海沼の湧水で解けているエリアにお日様が映っておりました。きらきら。
登りは電線下。下りは歩きなのでブナ林を。でもスキーでのブナ林コースは
まだ藪がうるさすぎるかと。

まだまだ雪の少ない姥沢。道路が一部出てます。

沢水ひいているのかな。なんだかオブジェみたいになってます。

おおおおおーっ、きれいー!テンションアーップ。毎度思うが、湯殿の優美
なラインって大好き!



かりんこりん。ぬふふふー。きれいで幸せ。しかし・・・

早くも雲が押し寄せてきました。でも、午後から晴れるという予報だよ?

Hちゃんは、トレイルランとクライミングを愛するパワフルなやつ。
リフト下を登っているとき、特性のかんじきでSさんが追いついて来ました。

リフト上のほうは相当埋まってます。あああ、西から黒い雲がやって
くるー。

姥はすっぽり雲の中。ちょっとスタートが予定より遅れたこともあり、おいら
は持ち時間もぎりぎりだし、ホワイトアウトじゃ危ないだけで写真も撮れない
ので、リフト上駅で終了。滑り組は姥山頂へ(ちゃんとビーコンも持ってます)
歩きのSさんとおいらで下山開始。

あれまた晴れて来た?と少し未練を感じつるが、でも姥だけ雲がとれない。
どのみち歩きだから下りの時間がこの時期はあまり短縮できないから、時間
切れ。降りるしかありません。(結局上に行った二人は一時間晴れ待ちして、
ちょっとだけ晴れたときに滑り、帰りは日没と追いかけっこだったそうな)
まだちょっと藪がうるさいけど、姥沢からぶな林を下った。

忘れてならない一仕事。

周海沼の湧水で解けているエリアにお日様が映っておりました。きらきら。
登りは電線下。下りは歩きなのでブナ林を。でもスキーでのブナ林コースは
まだ藪がうるさすぎるかと。
きれいな雪景色!
こういうのを見ると雪山へのモチベーションがアップします。
スキー場オープンしてから(歩きだけど)しか行ったことはないけど、厳冬期の月山はそれはそれは美しいのでしょうね。
明日は里山。今年最後の山歩きです。乞う、ご期待(笑)。
こういうのを見ると雪山へのモチベーションがアップします。
スキー場オープンしてから(歩きだけど)しか行ったことはないけど、厳冬期の月山はそれはそれは美しいのでしょうね。
明日は里山。今年最後の山歩きです。乞う、ご期待(笑)。
morinoさん、モチベーション上がりましたか。ふっふっふ。
スキーもボードもしないのに雪のあるところにばかり行きたがる馬鹿ねず
みです。どうにもこうにも、この白の美しさがすきなのです。
里山歩きも楽しそうですね。標高が低くても、ときどきすっごいハードそう
なときありますしねぇ。
更新楽しみにしています。
スキーもボードもしないのに雪のあるところにばかり行きたがる馬鹿ねず
みです。どうにもこうにも、この白の美しさがすきなのです。
里山歩きも楽しそうですね。標高が低くても、ときどきすっごいハードそう
なときありますしねぇ。
更新楽しみにしています。

すばらすいです。
こんな景色を見せられたひにゃ
リフト営業前にテレで行ってみたくなります。
ホントにリフト埋まっているし。
その前に左膝(脚)を強化しないと。笑。
新雪は油断すると腰より上まで埋もれまする(た)。笑。
壁へのマルチレス
店の会員は1時間300円の常連自主管理の格安壁でしたので
2時間やって600円で腕ぱんぱんまで楽しめたのでした。笑。
こんな景色を見せられたひにゃ
リフト営業前にテレで行ってみたくなります。
ホントにリフト埋まっているし。
その前に左膝(脚)を強化しないと。笑。
新雪は油断すると腰より上まで埋もれまする(た)。笑。
壁へのマルチレス
店の会員は1時間300円の常連自主管理の格安壁でしたので
2時間やって600円で腕ぱんぱんまで楽しめたのでした。笑。
きくさん、1時間300円だったらお金のない人にも優しいですねぇ(^o^)
うちのご近所のは、お店でなくて、倉庫改造した完全に壁だけの営業だ
から、そんなに安くては商売にならないのでしょう(ほんの少し靴とか売っ
てはいたけれど)
雪のときのほうが膝には優しい。けど、硬い雪だと登りは楽なんですが、
下り歩きにくくて、すーいすーい滑ってくスキーやボードの人が少しうらや
ましくなります。一昨日はなぜか左かかとが下りで痛くなりました。
かかとの下に落としても、落としても、もっこ(わかりますかね?)がつい
たからかな。
うちのご近所のは、お店でなくて、倉庫改造した完全に壁だけの営業だ
から、そんなに安くては商売にならないのでしょう(ほんの少し靴とか売っ
てはいたけれど)
雪のときのほうが膝には優しい。けど、硬い雪だと登りは楽なんですが、
下り歩きにくくて、すーいすーい滑ってくスキーやボードの人が少しうらや
ましくなります。一昨日はなぜか左かかとが下りで痛くなりました。
かかとの下に落としても、落としても、もっこ(わかりますかね?)がつい
たからかな。
by akanezumi1984
| 2009-12-26 14:22
| おらいの山
|
Comments(4)